 
        従来のgifアニメとは異なり、GIF形式、PNG形式、JPEG形式のイラストを正式にうごかすことができる。
        そのため高画質で色彩豊かなうごく作品を投稿、閲覧することができる。
    
        今のところ投稿されたイラストの保存には対応していないが、下記のjavascriptを実行するとzip形式で保存できる。
        window.location.href = pixiv.context.ugokuIllustFullscreenData.src;
    
 
    Starting today, you can share and view animated GIFs on http://t.co/wJD8Fp317i, Android and iPhone. http://t.co/XBrAbOm4Ya
— Twitter Support (@Support) 2014, 6月 18どうやって実装されているのかと思ったら、Jpegがzipで固められていた。APNGとかMNGとかJNGとかのこと、時々でいいから思い出してください(´;ω;`)
[pixiv] お知らせ - うごくイラスト『うごイラ』をリリース
http://t.co/PZZjqAJBpz
— kusanoさん@がんばらない (@kusano_k) 2014, 6月 25mjpegも <@kusano_k: …APNGとかMNGとかJNGとかのこと、時々でいいから思い出してください(´;ω;`)< [pixiv] お知らせ - うごくイラスト『うごイラ』をリリース
http://t.co/NxO3XvuIz1
— Dan Kogai (@dankogai) 2014, 6月 25@dankogai 忘れてました。APNGとかよりメジャーですねw
— kusanoさん@がんばらない (@kusano_k) 2014, 6月 25マジレスすると、静止画像から発展した動画フォーマットはいづれも時間方向圧縮が欠如しているので、Twitterのようにmp4化(厳密にはh.264化)してしまうのが正解に思える <@kusano_k
— Dan Kogai (@dankogai) 2014, 6月 25MPEG系の時間圧縮ってのは時間軸の前後のコマで動きが少ない事を前提にしているので、アニメには効果が薄いんだよ。的外れ
— がちゃぴん先生bot (@kosaki55tea) 2014, 6月 25@kosaki55tea アニメだと、むしろ、動き少なくないですか?
— えむば姫 (@m_bird) 2014, 6月 25@kosaki55tea 背景動かないとか、動き補償とかあんまり効かない?
— 鯉江 (@koie) 2014, 6月 25@dankogai GIFの再生負荷の軽さは大きな魅力だと思います。まあ、ほとんど差分の無いFullHDの画像が複数枚含まれたzipはどうかと思いますが。
— kusanoさん@がんばらない (@kusano_k) 2014, 6月 25うごイラ、技術的には挑戦というより悪ノリって感じ
— Toshiyuki Takahashi (@tototoshi) 2014, 7月 2@tkito そこは確かに劣化するのですが、動画にしたときの劣化に比べると微々たるものです。まあ普通の人はわからないレベルだと思います。
— Toshiyuki Takahashi (@tototoshi) 2014, 8月 1@kusano_k あ、すみません…
— Toshiyuki Takahashi (@tototoshi) 2014, 8月 1@kusano_k iPhone、Android向けに配信するのにリクエスト数を減らしたかったらです。
— Toshiyuki Takahashi (@tototoshi) 2014, 8月 1@kusano_k Rangeリクエストはweb版のzip_playerがプログレッシブに再生するために使っています。アプリのほうは実装がまた違って一旦全部ダウンロードしてから展開して再生という実装になっています。
— Toshiyuki Takahashi (@tototoshi) 2014, 8月 2